個人的な話をスミマセン。m(__)m
昨年今年と、相方さんが会社にお願いしていた新潟への転勤が決まりました。
まだいつからというのは未定ですが、4月中頃には分かるみたいです。
高齢の母親を介護するため…というのも有るけど、やっぱり故郷に帰れるのはすごく嬉しい!
でも、10年も栃木に住んでたのに、まだまだ見足りない所が沢山有って勿体無かったな。
今更だけど、もっと色々見に行っとけば良かった。
転勤有りと決まっ...
Previous « This Page » Next
- Admin *
- Title list *
- *
- RSS
23年の間に私も時々読んでいた講談社の「イブニング」が、先月2月28日の6号をもって休刊しました。
元は「モーニング」の増刊として始まり、沢山の素晴らしい作品を発信されお気に入りの漫画の続きを楽しみにしていたのですが…休刊とはとても残念です。
「イブニング」休刊後、「コミックDAYS」等に移籍する連載作品も有るので今後はそちらを楽しみに!
各漫画の移籍後の連載開始時期については下記をご覧下さい。
【続きはD...
転んだ時に痛めた(かもしれない)左肩は、結局次の診療予約の12/09まで待って 診て貰ったら何ともなかった。
…良かった。ε-(^、^;ホッ
そんなこんなで11/24から始まった小多機生活、急を要したのとコロナ禍故に中の見学や体験利用も無く入所したため、預けた私達も母も どんな感じなのか分からなくてちょっと不安。
何せ、利用契約書を交わしたのも施設の玄関に机と椅子を持って来てだったし、(本来 中に入れてもらえるのかは不...
11/24(木)、母の左肩は…やっぱり動かすと痛いらしい。
それでも今日はちょっと我慢して貰って、朝9時から この度の発端である(三輪自転車)単独事故現場で、警察の方と実況見分(作成される書類は人身事故では無いので[物件事故報告書]らしい)をする事になっている。
実況見分の際、乗っていた三輪自転車も必要になるため私が現場に乗って行き、転んだ本人(母)は妹の車で現地に向かう。
9時少し前から現場の道路端で待...
病院の相談員さんにやんわりと催促され、妹と相談して退院を 11/23(祝日)に決め、前日の22日に帰省した。
一旦実家へ帰り保険証を持って病院へ行き、(退院日が祝日で後日の支払いを約束する)【支払い誓約書】を入退院受付で記入。
その後帰宅し、取り敢えず母が加入している保険の請求先を整理&確認。私が帰省している間に保険会社に連絡して、書類を貰っておこうと思うので。(備忘のために以下)
保険法 第95条(消滅時...
11/16、お昼前に病院の医療相談員さんから電話が来た。
相「退院の件なんですが、後はリハビリだけなので 先生はもう退院して通いでも良いと言っています。いつにされますか?」
私「え?まだこっちに帰って来たばっかりで考えてなかったんですけど…すぐですか?」
相「病床待ちの方もいらっしゃいますし、出来れば早めにお願いしたいんですけど…」
私「ん~、妹と相談したいので改めて連絡しても良いですか?」
相「分かりま...