車の管轄変更登録
7月3日に栃木県宇都宮市から転出、新潟県新潟市に転入、一週間程かけてやっと片付けが終わって、その間に転入届け・免許証の住所変更、銀行の住所変更や新規開設、等々を行って…。
一番最後に最寄りの警察署で車庫証明を取得し、運輸支局で車の管轄変更登録をしました。
自分で車を持ち込み(県外)ナンバーを外して返納するのですが、炎天下でナンバーが外れなくて悪戦苦闘。 汗だくになりながらもどうにもならなくて、標板協会の方にお願いして外して貰いました。^^;
予め調べて用意した登録用の書類を持って窓口で訊くと、回る窓口番号を丁寧に教えてくれたので管轄変更登録はとっても簡単に終了。(OCR申請書の書き方等もネットに出てるしPDFでDLも出来る)
そして出来た新しい車検証!A6サイズ+ICタグ、小さくなって記載内容が大幅に減りましたが、車検証の情報はアプリで確認できるのだとか。
新しい車検証を持って、該当する新しいナンバープレートを購入して取付け&封印、運輸支局内に有る税事務所で変更の申請を済ませて完了です。(因みに希望ナンバーにせず運に任せたら…4と9、入ってます (~_~;))
お金をかけて車屋さんに頼んだり行政書士を使っても出来ますが、自分でやってみるという経験、大体何とかなるんだけどドキドキするのが楽しい♪ (^-^)
施設の連泊をやめて自宅からの通いになった母の話はまたの機会に。
やー、スケジュールが常習化して無いから色々と もー大変!介護・介助をされていらっしゃる方々に頭が下がる思いです。
↻
No Subject
こんばんは。コメント頂き有難うございます。新潟の女に戻りました。(^^) とは言ってもまた転勤…という可能性もゼロでは無いんですけどね。
「新潟地震」という事は昭和39年ですか?私はまだ生まれていないのですが、母曰く「火災と液状化で大変だった」と言ってました。
実家は『イタリア軒』から遠くない所なので、母や祖父母もその辺りに居て、呑兵衛あな様とすれ違っていたかもしれませんね。
ホテル イタリア軒は現在も有ります。ちょっとお高めなので、うちの場合は法事などで利用してました。
[ 返信 * 編集 ]▼ ▲