ふじのはな物語 ~大藤まつり2022~【あしかがフラワーパーク】

'22/04/23、栃木県足利市の『あしかがフラワーパーク』に行って参りました。

昨年12月にイルミネーションを見に行って大感激したので、「今度は本物の藤の花で見てみたい!」と、この時期に行く事を願っておりました。

だって開花時期逃したらまた1年見られないんですもん、相方さんに「一緒に行こう♪」とお願いしてゴールデンウィークを避けた23日に行ったのですが…さすが春の(しかも快晴)土曜日!案の定の混み具合。^^;

でもきっとゴールデンウィークはもっと混むんだろうなぁ~。

もう、言う事無い程『心が満たされる場所』です。画像で是非お楽しみ下さい。← 丸投げでスミマセン。
(クリックで少し大きく表示します。)

あしかがフラワーパーク1
あしかがフラワーパーク2
あしかがフラワーパーク6
あしかがフラワーパーク5
あしかがフラワーパーク7
あしかがフラワーパーク12
あしかがフラワーパーク9
あしかがフラワーパーク11
あしかがフラワーパーク4
あしかがフラワーパーク3
あしかがフラワーパーク14
あしかがフラワーパーク13
あしかがフラワーパーク15
あしかがフラワーパーク8

藤の花とツツジと新緑(と空)が綺麗で、特にツツジなんかは歩道脇にモリモリ咲いてる感じで凄い見応え。(^▽^;)

園内のライトアップが 04/20(水)~ 05/15(日)の期間限定開催中。残念ながら猫が家で帰りを待ってるので長居出来ずに見れなかったけど、それもきっと綺麗だったんだろうなぁ~。

画像の最後に、相方さんに撮ってもらった「(タイトル)藤棚と私」です。お目汚し大変失礼致しました。m(__)m

あしかがフラワーパーク10

花と光の楽園 あしかがフラワーパーク 【 公式サイト 】

花の芸術村 あしかがフラワーパーク オフィシャルウェブサイト。8つの花の季節をテーマに季節感あふれる庭園をつくりこみました。それぞれのテーマに合わせ数百種の花木が季節をいろどります。是非一度、ご来園ください。

YouTube:あしかがフラワーパーク【ふじのはな物語】30秒プロモーション映像

[Tag] * 栃木県

Comments

No Subject

ここのフジは有名でしたので、1度は行きたいものだと思っていました。
日光には仕事でよく行きましたので、足を伸ばすつもりだったのですが、サボリ損ねているうちに退職し何故か石川県に来てしまいました。
石川県でフジが有名な地は聞こえません。散歩コースに小さな赤ちゃんフジ棚があり、この時期は楽しみにしていたのですが、いつのまにやら撤去されて駐車場になってしまいました。
昔、鎌倉住まいの頃には近くのガケに野生えのフジがありました...今となっては、退職の前に亀戸天神に行ったフジが最後になります。
2022-04-27-08:47 呑兵衛あな
[ 返信 * 編集 ]

こんにちは

一足早く、綺麗な藤の花を満喫させていただきました。
お顔は伏せてあるけど、ちょっとだけAkiさんをイメージできるお宝画像があったのも良かったです。

あしかがフラワーパークは有名ですよね。
ブログ開設当初から、関東方面の方が時期になると美しい写真を掲載してくださって、私もすっかり名前を覚えた場所です。
水辺があると美しさも倍増ですね。
う~~~ん、行ってみたい!
2022-04-27-09:22 そふぃあ
[ 返信 * 編集 ]

akiさ~ん*˙︶˙*)ノ"お~い!

akiさん、こんにちは
ご無沙汰しております。
(最近は色々弄ってないので大人しくしてます苦笑)

藤棚のなんと立派なこと!
しかも白い藤もあるようですね。
白い藤の花は写真でしかみたことがないので、こちらでも探しているのですが、、、

ツツジのカラフルさと藤の落ち着いた雰囲気、両方楽しめそう♪
ライトアップも素晴らしいのでしょうね(*´∀`*)ノ

「藤棚と私」←こういうの大好きです。
タイトルで思わず叫んでみました。。。
2022-04-27-13:53 やぴこ
[ 返信 * 編集 ]
aki

Re: 呑兵衛あな 様へ

こんにちは。コメント有難うございます。

うちは転勤族で彼方此方行きましたが、いつでも行けると思うのか、住んでいる時はなかなか観光地に行かないんですよね。
(過去、福井・埼玉・群馬も住んだのに)とっても勿体無かったなと思います。
石川県は、若い頃に社員旅行で行きました。
流石加賀百万石!名所が沢山有りますよね♪兼六園や金沢城、千里浜なぎさドライブウェイも車で走りました。
機会が有ったらまた行ってみたいです…って言うだけで行動が伴わないというか。^^; ←これが現実。
(お返事がフジの話と関係無くてスミマセン。)
2022-04-27-14:01 aki
[ 返信 * 編集 ]
aki

Re: そふぃあ 様へ

こんにちは。コメント有難うございます。(^-^)

そちらは藤の開花まだですか?こちらは丁度満開でした。
多分ゴールデンウィークでは期が少し過ぎてるかもしれません。なので、23日は良いタイミングだったと思います。(^^)
先ず藤棚を見上げて、本当にこの日のために1年間、スタッフの皆さんが準備して努力してきたんだなぁと感激!
凄い綺麗!としか言いようが無い程、本当に見事でした。

> 水辺があると美しさも倍増ですね。
…イルミネーション時もそうだったのですが、水面に映る姿がまた佇まいをより素敵にするんだろうなぁと思います。
だって綺麗が倍!ですもんね。嗚呼ライトアップされた花々も見たかった…残念。

> お顔は伏せてあるけど、ちょっとだけAkiさんをイメージできるお宝画像があったのも良かったです。
…どうしようか迷ったんですが、以前の記事でアルフィーのトラックと一緒に写った画像を載せてたので「ま、いいか」と今回も載せてしまいました。
折角の綺麗な藤棚画像に性懲りも無く出張ってしまい申し訳ございません。m(__)m
2022-04-27-14:37 aki
[ 返信 * 編集 ]

うっとりしますね〜( *´艸`)

akiさん、こんにちは〜。

イルミネーションの写真を拝見して以来、本物はどんななのかな〜とあれこれ想像していました。いや〜これはすごいですね!(゜o゜)

同じ紫系の藤でも、光線の具合なのか、色合いが全く違って見えるんですね〜。種類も違うのかな。白い藤も素敵ですよね。以前の家には両方、結構大きなのがあったんですけどね、さすがに持って来れなくて、今はご近所に咲くのを見て楽しんでいます。

私は藤の花の香りもすっごく好きなんですよ。あ〜あんなに咲いていたらどんなにか良い香りでしょうね〜。もうクマンバチになってぶんぶん飛び回りたい気分でした(爆。

動画も拝見しましたよ〜。もううっとりです。良いものを見せていただきました。ありがとうございました!
2022-04-27-14:42 こん
[ 返信 * 編集 ]

あしかがフラワーパーク

akiさん、こんにちは(^^)

お天気にも恵まれて、藤とツツジも満開のようでステキですね~♪
ここは足腰の丈夫なうちに訪れたい場所です。
今年はこちらで堪能しました(^_-)

花が無くてもイルミネーションが素晴らしいのですね!イルミも見てみたくなりました。

その後、ちまきちゃんの体調はいかかですか?

それから・・
テンプレートはakiさんのような感じが(名称がわからず・・ポチすると本ブログになる)主流ですか?
すみません、アナログ人間の質問です(・_・;)


2022-04-27-16:49 nobue
[ 返信 * 編集 ]
aki

Re: やぴこ 様へ

こんばんは。こちらこそご無沙汰しております。^^;

> しかも白い藤もあるようですね。
私、白藤はニセアカシアと一緒なのかな?と思ってたのですが、ニセアカシア(マメ科・ハリエンジュ属)、白藤(マメ科・フジ属)という様に違うんですね~。
実家近くに群れて咲いていたのがニセアカシアだったので、匂いも似てるし ニセアカシア(白藤の別名)=白藤だとてっきり…。(~_~;) 無知丸出しです。

> ツツジのカラフルさと藤の落ち着いた雰囲気、両方楽しめそう♪
…実際、そのコントラストが凄く楽しめました。中から湧いて出て来るようなツツジのモリモリ感と、涼やかに風にたなびく藤の花の珠のれん、他にも色んな花が咲いていて見て周るのに1万歩(万歩計)超えました。

> 「藤棚と私」←こういうの大好きです。
…気に入って頂き何よりです。(実物は小さくて154cmしかありません。^^;)
2022-04-27-22:34 aki
[ 返信 * 編集 ]
aki

Re: こん 様へ

こんばんは。コメント頂き有難うございます。

> イルミネーションの写真を拝見して以来、本物はどんななのかな〜とあれこれ想像していました。
…ですよね。わたしも「どんななんだろう?」って思ってて、念願かなって良かったです。(^-^)
丁度見頃の状態だったので、GW直前の平日だったらもっと空いていてゆっくり回れたのかなと思います。(行ったのが土曜日故ちょっと密でした。)

> 同じ紫系の藤でも、光線の具合なのか、色合いが全く違って見えるんですね〜。種類も違うのかな。
…あしかがフラワーパークの藤の花は沢山種類が有って、野田藤、薄紅色の藤、むらさき藤、長藤、八重の藤、白藤、きばな藤などが有るそうです。
八重の藤はホントにまるっとした花が房になっていて、しかも紫色が濃くてまるでブドウのようでした。
夜のライトアップでは、動画に有る様に色とりどりの灯りで幻想的な感じになるのでしょう。

> 私は藤の花の香りもすっごく好きなんですよ。
…マスクしてても良い香りがしてました♪ 外す事が出来たら、きっとハッピーな気持ちになれたと思います。(COVID-19対策なので仕方ありません。)
実際ハチも飛んでました。が、ちょっかい出さなければ被害は無いようですね。
蜂は蜜を採り、人は綺麗な花を愛でる…それだけできっとwinwinです。(^-^)
2022-04-27-23:09 aki
[ 返信 * 編集 ]
aki

Re: nobue 様へ

こんばんは。コメント頂き有難うございます。

> ここは足腰の丈夫なうちに訪れたい場所です。
…広いので歩きますよ~。私は万歩計で1万歩超えてました。^^;
でも休めるベンチも飲食できる場所も彼方此方有るので、若人からお年寄りまで沢山来園者が居ました。(しかもワールドワイド?日本語以外の言語がいっぱい飛び交っているという。)

> 花が無くてもイルミネーションが素晴らしいのですね!イルミも見てみたくなりました。
…イルミネーションランキング全国第1位の素晴らしさです。
昨年末行った時、ホントに綺麗でした♪もし機会が有りましたらお勧め致します!冬は寒さ対策を忘れずに。(^-^)

> その後、ちまきちゃんの体調はいかかですか?
…ご心配頂き有難うございます。未だに血尿が治りません。
年始からなので丸4カ月です。なかなか改善されないので、病院から出される薬も3種類目になりました。
でも、体重も大きく変化無いですし、頻尿も無いし、ご飯も食べる、良く運動する(騒ぐとも言う^^;)、…一体何が原因なのか…。

> テンプレートはakiさんのような感じが(名称がわからず・・ポチすると本ブログになる)主流ですか?
…えっと、要約表示という事かしら?
エントリー記事が要約されたものか全文で表示されてるか、の違いの事として申し上げると、現行はこの形が主流です。
昔と違って閲覧媒体が増えた事も一因ですね。スマホとかタブレットとか。
エントリー1ページ分の件数(設定次第ですが)を全文で表示するとデータ量が増えますし、(スマホのような)小さい画面で読みたい記事を探すのも大変ですから。
諸々の理由が有って、現在のような要約表示が主流になっていると思います。(^^)
2022-04-27-23:56 aki
[ 返信 * 編集 ]





非公開コメント