テンプレートの修正・更新致しました。21/03/06
先の記事で告知していた分と併せて、本日共有済みテンプレートを全て修正・更新致しました。
テンプレートの表示として見えない部分を直したので、実際には何ら変わらないと思います。なので、今迄使ってたもので問題が無い場合は無理に修正・更新する必要は有りません。
ただ、新規でご利用頂く際や再ダウンロードされた場合、記事表示時に「あれ?なんか変。」と感じる部分が有るかもしれませんので、何故そうなるか・そうしたかをご説明致します。
(テンプレート更新日はスタイルシート上部に掲載。)
- 記事内に使用した『Pタグ(段落)』の表示について、上下のmarginを初期値に戻しました。
- 追加された『SEOアドバイザー』機能によるおすすめタイトルタグに変更しました。
- ビューポートの設定を一般的なものに修正しました。
1 ) 記事内に使用した『Pタグ(段落)』の表示について、上下のmarginを初期値に戻しました。
Pタグの初期値は下記の通りです。
display: block;
margin:上下にそれぞれ1文字(行)分 左右は0;
この度の修正・更新まではリセット(margin: 0;)していました。
ブラウザ間の表示差異を無くすため、とも言いますが…FC2共有テンプレート独自の『昔からの慣例』というか、「利用者の質問」を避けるための製作者の「策」でも有ると、(他の作者様は違うかもしれませんが)私は思っています。
Pタグは初期値で上下に余白が付くという事を知らない方に「何故行間が空くのか?」と訊かれるのを回避するため、marginゼロにしていると言っても過言ではないかと。
逆に、知っていらっしゃる方は「何で段落が変わっているのに行間空かないの?」と思っていたのだろうけど、不思議な事にそういう問い合わせが殆ど無いのです。^^;
それだけPタグ(段落)の使い方が浸透していない、分からないのだと思います。私もそんなに気にして使っていなかったですし。
FC2の新管理画面(β版)がお披露目され、投稿画面も新しくなりました。今迄『書式』の中に入っていたPタグもボタンになって使えるようになり、これから段落として使う方が増えて来ると思います。
なのにテンプレート側でリセットされたままでは、段落としての表示が正しくありませんので、この度の更新で修正致しました。
更新されたテンプレートを利用され、Pタグが初期値である事によって「過去記事の行間が広がってしまった」という弊害が有る場合、そして「(Pタグを使っても)行間は必要無い」という場合は、下記のようにスタイルシートを変更して下さい。
テンプレート管理画面を開き、ダウンロードしたテンプレートの編集をクリック、ページ下段『スタイルシート編集』枠内上部の
/* ---2021/03/06 記事表示部のPタグ上下余白を戻しました。不要の場合は下記con_bodyのpをmargin:0;にして下さい。--- */
という文言に沿って、その下に有る
.con_body p{
margin:1.8em 0; /* 段落上下余白1行分1.8em */
}
.con_body p{
margin:0; /* 段落上下余白0 */
}
注意: 『見たまま編集』で初期値に戻したP(段落)タグの改行(<br>)は【Enterキー】では無く【Shiftキー+Enterキー】です。Enterキーではその都度改段落になってしまい、行間の空いた文面になってしまいます。
修正・更新前のテンプレートに適用する場合は、方法が出ていますので下記のページをご覧下さい。
2 ) 追加された『SEOアドバイザー』機能によるおすすめタイトルタグに変更しました。
2021/03/02 FC2ブログの追加機能『SEOアドバイザー』のおすすめtitleタグを、テンプレートのtitleタグ部分に導入しました。
今迄のテンプレートにも同様のページタイトルを出し分ける機能を付けておりましたが、より詳細なページ分けで綺麗な出力をするFC2ブログおすすめタグに変更致しました。

【ブログ】SEOアドバイザー機能が追加されました
平素は FC2 (fc2.com) をご利用いただき、誠にありがとうございます。FC2ブログではSEOに強いブログ作りを目指し、このたび「SEOアドバイザー」という機能を追加いたしました。①現在適用中のテンプレートのtitleとdescriptionの内容をチェックする機能確認方法1.ブログ管理画面にログイン2.左側のメニュー「ツール」
ご利用中テンプレートのtitleタグをお勧めtitleタグに変更する場合は、HTML編集枠内上部に記述して有る <title> から </title> までを全て貼り換えして下さい。
また descriptionタグは、現在の記述抽出が他ページ分を見分けてくれないようなので、そのまま変更しない事をお勧めします。(FC2のおすすめdescriptionタグよりも当テンプレートの方が詳細です。)
3 ) ビューポートの設定を一般的なものに修正しました。
世間一般にweb掲示されている、
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
以上、ご不明な点がございましたらコメントをお願い致します。
Re: 呑兵衛あな 様へ
こんにちは。コメント有難うございます。(^_^)更新したテンプレートを確認しましたら、initial-scale=1.0 では無くinitial-scale=1 になっていました。
なので、記事の方もinitial-scale=1 の表記に直しました。ご指摘有難うございます。
表示のズーム(拡大・縮小)倍率を指定するinitial-scaleの値は、10%-1000%または0.1-10.0です。
0.1 = 10%ズーム、0.2 = 20%ズーム
1.0 = 100%、2.0 = 200%
という表記で倍率を指定します。
1.0も1も同じ100%のズーム倍率ですので同じ表示です。ご安心下さいませ。
細かい修正・変更はユーザー様にも大変負担になりますので、20/07/12の記事以降 表示や閲覧に関して重大な問題が無い場合はまとめて更新するように致しました。
故にこの度の更新は、過去に更新予定としていたものも含めています。
また、呑兵衛あな様にお渡し致しましたテンプレートは、その時点で更新予定としていたものも修正済みです。
ご参考まで。修正・更新履歴一覧
https://sorauta1.blog.fc2.com/blog-entry-383.html
[ 返信 * 編集 ]▼ ▲