先週2/6(土)という過日の事なんですけどね、我が家に PlayStation5 がやって参りました。
昨年の発売前から、夫婦で色んな抽選(Netやスマホアプリ)に応募して、相方に至ってはTwitterで抽選販売の情報を聞いては、朝からYodobashiやコジマの前で並んだりしておりました。
トータル(夫婦で)30連敗位したでしょうか、先月末にコジマ店舗で配った予約抽選が当たって、先週6日にやっとPS5を購入出来ました。
昨年末に「年内当確が欲しい…」と言ってから丸1ヶ月、毎週末 朝から販売の有る無しも分からないのに列に並んで待っていたYodobashiやコジマの店舗、PSNやYAMADA,ノジマの抽選やその他Netの抽選、Amazonや楽天のゲリラ的な予約販売、必要も無いのにそのためだけに入れたスマホアプリでの抽選等々、長かったような短かったような。
何か情報が有った時のためにと登録したTwitterやメールの着信音からもやっと解放されました。(・。・;
「何でこんなの撮ってるにゃ?」目つきの悪いはなちゃん。
空いた箱に入りたい(と狙っている)ちまちゃん。
そして現在…やってますよ~『Demon's Souls』、やってるのは旦那さんですけども。^^;
〇ボタンと×ボタンが逆になってしまったのが大きな戸惑い。先ずはそれに慣れないとね。
----------
関係無い話ですけど呼称について。
当ブログ記事内に時々、伴侶を『旦那さん』や『相方』として記述しておりますが、もしこの呼び方で気分を害される方が居りましたら「特別な意味無く」書いているので、何卒ご理解頂きたいと思います。m(__)m
感謝や文句も多々ありますが、上げるつもりも下げるつもり有りません。
最近何気に問題提起されてしまうので…どう書いたら良いのか悩みます。(;^_^A
Re: 徳川たぬこ 様へ
こんばんは。コメント有難うございます。(^-^)何というか…やっとですよ。
数量限定でも特別仕様でも何でもないのに、こんなに手に入り辛いとは思いませんでした。
何れは普通に買えるものなんですけどね。^^;
取り敢えず手に入って、旦那さんのピリピリ・イライラモードが解消されて良かった良かった、という所です。
それと呼び方ですね~。(^^ゞ
Netで調べると『夫』が無難と書いて有るのですが、自分のブログに書くのに他人行儀過ぎる言い方な気がして、逆に変な感じというか何というか。
主従関係じゃないのにおかしい、と今では言われている「うちの主人が~~」の方が違和感が無い気がするんですけど、夫婦間で気にしてなくても他者から見たら駄目なんですかね?
意味や聞き手の気持ちの事まで考えてると…言葉の選び方って難しいですね。(;^ω^)
[ 返信 * 編集 ]▼ ▲