テンプレートの修正・更新致しました。11/29

いつもテンプレートをご愛顧頂き、有難うございます。
本日、ユーザータグを表示し出力するHTMLとCSSを追加した更新を致しました。

ユーザータグ

テンプレートのアップデートが必ずしも必要な訳ではございませんが、現在不備で必要な方は、追加するためのカスタマイズ記事を下記に掲載致しますのでそちらをご覧下さいませ。
装備済みテンプレートの更新日は、スタイルシート上段に有る reset css が
/* ---reset css end----2019/11/28更新 */
の記述になっているものです。

[該当テンプレート]
genial_resp2c,3c
serene_resp2c,3c
ct_responsive
al_responsive
candy-2c3c
green-2c3c
lace-al2,al3
lace-d2c,d3c
dt21_ryo,ryo_2c




2019/11/29の更新で、個別記事ページ下段にユーザータグが表示されるように追加更新を致しました。
ユーザータグは、投稿記事内に設定したキーワードにタグを付けて、自身のブログ内を検索したり同じタグを付けているユーザーとつながる事が出来る機能です。
自身が使っていなかったのと、公式プラグインにも有るので「タグリストはテンプレート内に不要かな?」と付けて居りませんでした。
しかし、一つしか選べないカテゴリーよりも細かく分類して表示してくれるため、タグが記事内で把握できた方が楽であると、今更ながら追加致しました。
ユーザータグの使い方は↓こちらをご覧下さい。
FC2ブログ 公式ちゃんねる:ユーザータグを使ってみよう!


更新以前のテンプレートにも簡単に追加する事が出来ますので、是非この機会にご利用下さいませ。
(付いていなくてご不便をお掛けしておりましたユーザー様、大変申し訳ございませんでした。m(__)m)
ユーザータグのリスト表示位置は、本文の下(追記が有る場合は追記下)で、関連記事が表示されている場合は関連記事下になります。また、投稿時にユーザータグの設定をしていない場合は表示されません。
(関連記事の上に表示する場合は関連記事部を調整する必要が有るので、最下段の [ReadMore] をクリックしてカスタマイズを表示して下さい。)


1) 先ず、テンプレート管理画面の [ テンプレート名 ] のHTML編集 枠内の下記の文言を探します

<!-- 全文表示用HTMLの貼り換え ここまで-->
(PCのキーボードで『Ctrl+Fキー』を押して開いた窓に <!-- 全文表示用HTMLの貼り換え ここまで--> を入れて検索すると1ヵ所有ります。無い場合は、全文という文言が要約になってる場合も有り)
場所を見付けて頂いたら、その下にある
<!-- 最終更新日不要の場合は ここから-->
までの間に下記を入れて下さい。

<!-- 全文表示用HTMLの貼り換え ここまで-->
<!--permanent_area-->
<!--topentry_tag-->
<div class="tag_list">[Tag] <!--tag_list-->
* <a href="<%url>?tag=<%topentry_tag_list_parsename>" title="タグ: <%topentry_tag_list_name> を含む記事"><%topentry_tag_list_name></a> <!--/tag_list-->
</div>
<!--/topentry_tag-->
<!--/permanent_area-->

<!-- 最終更新日不要の場合は ここから-->




2) 次に、各テンプレート スタイルシート編集枠内の一番下に下記スタイルを追加して下さい。
(ご利用のテンプレート名をクリックして下さい。)

genial_resp2c,3c

serene_resp2c,3c

ct_responsive

al_responsive

candy-2c3c , green-2c3c

lace-al2,al3

lace-d2c,d3c

dt21_ryo , ryo_2c


---------------

ここまでで、テンプレート名
genial_resp2c,3c
ct_responsive
al_responsive
candy-2c3c
green-2c3c
dt21_ryo,ryo_2c
は、トップページ要約表示なので「更新」ボタンを押して終了です。

テンプレート名
serene_resp2c,3c
lace-al2,al3
lace-d2c,d3c
をご利用の方は、トップページ全文表示なので更に記事をタイトルのみにリスト化します。
(でないと、記事をリスト表示した時に縦スクロール量が多くなるので。)




【serene_resp2c,3c の場合】
① HTML編集枠内、以下(オレンジ文字)の所に(オレンジ文字の文全て)を入れる。
(検索は[Ctrl+Fキー]で<!-- 月別アーカイブリスト終了 -->)

<!--/date_area-->
<!-- 月別アーカイブリスト終了 -->
この間に下記を入れる
</div>

---------------

<!--/date_area-->
<!-- 月別アーカイブリスト終了 -->

<!-- タグ別ページリスト開始 -->
<!--tag_area-->
<section class="blog-con blog-con2">
<h2 class="entry_title tape" style="text-align:<%plugin_third_talign>">Tag List</h2>
<div class="title_list">
<h3 class="menu_title" style="margin:10px -5px 25px;">タグ「<%sub_title>」の記事一覧</h3>
<!--topentry-->
<p class="all_body" style="width:auto;overflow:hidden;white-space:nowrap;text-overflow:ellipsis;"><%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day>:<a href="<%topentry_link>" title="<%topentry_title>の記事を表示する"><%topentry_title></a></p>
<!--/topentry-->
</div>
</section>
<!--/tag_area-->
<!-- タグ別ページリスト終了 -->

</div>




② 同じく下記の部分を探し(オレンジ文字)を追加する
(検索は[Ctrl+Fキー]で<!-- 全文表示用HTMLの貼り換え ここから -->)

<div class="blog">
<!--not_category_area--><!--not_date_area--><!--not_tag_area-->
<!-- 全文表示用HTMLの貼り換え ここから-->
<!-- トップページ ここから-->

若しくは下記のようになっている場合有り。その場合も

<!-- 全文表示用HTMLの貼り換え ここから-->
<div class="blog">
<!--not_category_area--><!--not_date_area--><!--not_tag_area-->
<!-- トップページ ここから-->

のように、<div class="blog"> の下の行に追記する。




③ 同じく下記の部分を探し(オレンジ文字)を追加する
(検索は[Ctrl+Fキー]で<!-- トップページ ここまで -->)

</article>
<!--/topentry-->
<!-- トップページ ここまで -->
<!--/not_tag_area--><!--/not_date_area--><!--/not_category_area-->

後は「更新」ボタンを押して終了です。






【lace-al2,al3 lace-d2c,d3cの場合】
① HTML編集枠内、以下(オレンジ文字)の所に(オレンジ文字の文全て)を入れる。
(検索は[Ctrl+Fキー]で<!-- 月別アーカイブリスト終了 -->)

<!--/date_area-->
<!-- 月別アーカイブリスト終了 -->
この間に下記を入れる
<!--プラグイン3-->

若しくは下記のようになっている場合有り。その場合も

<!--/date_area-->
<!-- 月別アーカイブリスト終了 -->
この間に下記を入れる
<!-- 固定リンク画面の下段に表示 -->
<!--プラグイン3-->

のように、<!-- 月別アーカイブリスト終了 --> の下の行に追記する。

---------------

<!--/date_area-->
<!-- 月別アーカイブリスト終了 -->

<!-- タグ別ページリスト開始 -->
<!--tag_area-->
<div class="con2">
<section>
<div class="menu3_title" style="text-align:<%plugin_third_talign>">タグ「<%sub_title>」の記事一覧</div>
<!--topentry-->
<div class="all_body">
<p class="all_day" style="width:100%;overflow:hidden;white-space:nowrap;text-overflow:ellipsis;">
<%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day>:<a href="<%topentry_link>" title="<%topentry_title>"><%topentry_title></a></p>
</div>
<!--/topentry-->
</section>
</div>
<!--/tag_area-->
<!-- タグ別ページリスト終了 -->




② 同じく下記の部分を探し(オレンジ文字)を追加する
(検索は[Ctrl+Fキー]で<!-- 全文表示用HTMLの貼り換え ここから -->)

<!--not_category_area--><!--not_date_area--><!--not_tag_area-->
<!-- 全文表示用HTMLの貼り換え ここから-->
<!-- トップページ ここから-->
<!--topentry-->

若しくは下記のようになっている場合有り。その場合も

<!--not_category_area--><!--not_date_area--><!--not_tag_area-->
<!-- 要約表示用HTMLの貼り換え ここから-->
<!-- トップページ ここから-->
<!--topentry-->

のように、<!-- 全文(要約)表示用HTMLの貼り換え ここから--> の上の行に追記する。




③ 同じく下記の部分を探し(オレンジ文字)を追加する
(検索は[Ctrl+Fキー]で<!-- トップページ ここまで -->)

</article>
<!--/topentry-->
<!-- トップページ ここまで -->
<!--/not_tag_area--><!--/not_date_area--><!--/not_category_area-->

「更新」ボタンを押して終了です。






<!-- 全文表示用HTMLの貼り換え ここまで--> 以下の追記を下記のようにして頂くと関連記事の上にユーザータグを表示出来ます。


先ず、FC2ブログの左メニュー【環境設定】をクリックし、「ブログの設定→記事の設定」を開きます。
表の中に[関連記事リスト 表示場所]という部分を「テンプレート変数のみ」にして「更新」ボタンを押します。

関連記事表示位置

次に、テンプレート管理画面の [ テンプレート名 ] のHTML編集 枠内の下記の文言を探します
<!-- 全文表示用HTMLの貼り換え ここまで-->
(PCのキーボードで『Ctrl+Fキー』を押して開いた窓に <!-- 全文表示用HTMLの貼り換え ここまで--> を入れて検索すると1ヵ所有ります。無い場合は、全文という文言が要約になってる場合も有り)
場所を見付けて頂いたら、その下にある
<!-- 最終更新日不要の場合は ここから-->
までの間に下記を入れて下さい。


<!-- 全文表示用HTMLの貼り換え ここまで-->
<!--permanent_area-->
<!--topentry_tag-->
<div class="tag_list">[ Tag ] <!--tag_list-->
* <a href="<%url>?tag=<%topentry_tag_list_parsename>" title="タグ: <%topentry_tag_list_name> を含む記事"><%topentry_tag_list_name></a> <!--/tag_list-->
</div>
<!--/topentry_tag-->
<!--relate_list_area-->
<div style="margin:15px 30px;">
<dl class="relate_dl">
<dt class="relate_dt">関連記事</dt>
<dd class="relate_dd">
<ul class="relate_ul">
<!--relate_list-->
<!--relate_entry_other-->
<li class="relate_li"><a href="<%topentry_relate_url>"><%topentry_relate_title></a></li>
<!--/relate_entry_other-->
<!--relate_entry_now_showing-->
<li class="relate_li_nolink"><%topentry_relate_title></li>
<!--/relate_entry_now_showing-->
<!--/relate_list-->
</ul>
</dd>
</dl>
</div>
<!--/relate_list_area-->
<!--/permanent_area-->

<!-- 最終更新日不要の場合は ここから -->

後は記事内容 2) に進み、更新ボタンを押して完了です。

Comments

No Subject

>ユーザータグを表示し出力
頂戴しました。
まいどです
2019-11-30-09:27 呑兵衛あな
[ 返信 ]

お助け願います

「ct_responsive3c」を借りています。
(エントリー全文表示)としてカスタマイズを試みましたが、手に余りました。
2019-11-30-11:23 呑兵衛あな
[ 返信 ]

本質問は取り下げます

状況の説明を書こうとしたのですが、内容を御理解いただけるほど表現ができない事がわかりました。
一応試みますが、理解不能でしたなら見捨ててください。

1.要約表示のテンプレートを適用した場合、その記事の全文を表示させると『「記事の左下部」には「[Tag] *〇〇」』と表示されます。

2.全文表示のテンプレートを適用した場合、その記事の全文を表示させると『「記事の左下部」には「[Tag] *〇〇」』は表示されます。

3.これがディフォルトなのであれば、それはそれで了解です。
2019-11-30-13:37 呑兵衛あな
[ 返信 * 編集 ]
aki

Re: 呑兵衛あな 様へ

この度の更新もご利用頂き有難うございます。
質問の取り下げを頂きましたが、表示部位についてのお返事を。(^^)

1について
要約表示でも全文表示でも、個別記事ページ以外でユーザータグリストは表示されません。
これは、FC2ブログならではである『個別記事に誘導』ですね。^^;
どのページでも表示させる場合は、ユーザータグ表示部の

<!--permanent_area-->
<!--topentry_tag-->
<div class="tag_list">[ Tag ] <!--tag_list-->
* <a href="<%url>?tag=<%topentry_tag_list_parsename>" title="タグ: <%topentry_tag_list_name> を含む記事"><%topentry_tag_list_name></a> <!--/tag_list-->
</div>
<!--/topentry_tag-->
<!--/permanent_area-->

オレンジの部分を削除して頂ければ個別記事以外でも左下に表示されます。

2について
1の件と同様に、個別記事にのみ左下に表示されます。

3について
そうですね(^^;。
それがdefaultなので、全てで表示する場合はお手数ですが上記のエリア変数を削除して下さい。
また、確かコメントで右下と仰っていた部位の「TAG:」は、ご自身で付けたものだと思いますので一応ご確認を。宜しくお願い致します。m(__)m
2019-11-30-16:58 aki
[ 返信 * 編集 ]

Re: aki 様へ

承知しました
ありがとうございます
2019-11-30-17:10 呑兵衛あな
[ 返信 ]
aki

Re: 呑兵衛あな 様へ

いえいえ、逆に更新記事やカスタマイズ記事を書く際に、当方すごく説明下手なので分かり難くて申し訳ございません。
もっと簡潔・明瞭な文章になるよう努力致します。m(__)m
また何かお気付きがございましたらお声掛け下さいませ。
2019-11-30-20:27 aki
[ 返信 * 編集 ]

質問です。

こんにちは(^-^)
初歩的な質問で申し訳ないのですが…

最新のテンプレート(genial_resp2c-r)で
『ユーザータグ』が必要ない(消したい)ときは、

<!-- 全文表示用HTMLの貼り換え ここまで-->
<!--permanent_area-->
〜略〜
<!--/permanent_area-->

<!-- 最終更新日不要の場合は ここから-->

上記の赤い部分だけを消せば宜しいでしょうか?
2019-12-01-16:10 どなるど
[ 返信 * 編集 ]
aki

Re: どなるど 様へ

いつもご愛顧有難うございます。(^^)

ユーザータグは、記事の投稿ページで設定していなければ表示されませんので、そのまま削除せずとも問題有りません。
安心してupdateして下さいませ。

話違いますが、先程トライアルをお願いして、明日の午後 参ります。
詳しくはそちらにお伺いしますね。(^-^)
2019-12-01-16:39 aki
[ 返信 * 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-12-01-19:59 -
[ 返信 ]
aki

Re: - 様へ

メールでお返事させて頂きますね。(^^)
2019-12-02-00:12 aki
[ 返信 * 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-12-02-19:17 -
[ 返信 ]
aki

Re: - 様へ

修正できたようで良かったです。
この度もお手数をお掛けしました。m(__)m
不具合等お気づきの点がございましたら、修正・更新時に追加したいと思いますので、気兼ね無くお教え下さいませ。
今後とも宜しくお願い致します。
2019-12-02-23:32 aki
[ 返信 * 編集 ]

プラグインリストマーク

akiさん、こんにちは(^-^)

最新(更新)のテンプレート(genial_resp2c-r)を
現在、カスタマイズしている最中なのですが…
リストマークを消したくて下記のCSSを削除したら、
【○】が【●】になってしまいました(^^;)

/* プラグインリストマーク */
〜略〜
/* リストマーク不要の場合はここまで削除 */

この【●】を消すのにはどうすれば宜しいでしょうか?
以前にも同じ内容の質問をした事があるのですが、
その時の方法でも大丈夫でしょうか…。
https://sorauta1.blog.fc2.com/blog-entry-321.html

p.s. トライアルは順調ですか〜
2019-12-03-15:17 どなるど
[ 返信 * 編集 ]
aki

Re: どなるど 様へ

いつもご愛顧頂き有難うございます。m(__)m
丁度、修正作業を終えて記事をアップしましたのでご覧下さい。

先日ユーザー様からのお問い合わせで「記事内のol(順序のあるリスト)が反映しない」とのお話が有り、ご自身での設定をお願い致しました。
しかし、記事内でリストを使われる方にとってはとても不親切なCSSだと思いまして、この度(かなり遅いですが^^;)表示されるように修正しました。
多分どなるど様は、当方が更新の際に削除し忘れた部分があるものをDLされたのではないかと思います。(確認致しましたら、serene-rとgenial-rが該当しておりましたが、現在は修正済みです。)
大変申し訳ございませんでした。
お手数をお掛けしますが記事の通りに作業して頂きます様お願い致します。m(__)m

p.s. トライアル2日経ちましたが、先住のはなちゃんとはまだ打ち解けていません。^^;
シャーシャーう~う~唸って威嚇しあってます。あ、ケージからは一緒に出してはいません。
キジトラで名前は「ちまきちゃん」と言います。そのうち記事にしようかな。(^^)
2019-12-04-02:50 aki
[ 返信 * 編集 ]

Re: aki 様へ

こんにちは。修正&更新お疲れさまですm(_ _)m
先ほど、最新のテンプレートをDLしてカスタマイズしてみました。
リストマークも消えましたし、テンプレートを適用しましたが、
今のところは問題なく表示されているようです(^_^)v
ありがとう御座いました。

p.s. しばらくは2人(匹)とも不安でシャーシャーしてると思います。
ちまきちゃんはとりあえず家に慣れさせておいて、その間は
はなちゃんを今までの100倍(大げさ)かまって遊んであげてくださいね。
そうすると、はなちゃんの不安が少し落ち着くと思います(^_-)
記事を楽しみにしてますね〜
2019-12-04-16:24 どなるど
[ 返信 * 編集 ]
aki

Re: どなるど 様へ

いつもご確認頂き有難うございます。m(__)m
自分で作っている時には分からない事も有るので、ご報告頂くととても助かります。(^-^)
修正更新ばかりで申し訳無いですが、また何かお気付きが有りましたらお教え下さいませ。m(__)m

先住はなちゃんの威嚇が酷くて、ストレスからかご飯の量が少なくなってしまいました。100倍の甘やかしって難しいですね。^^;
一生懸命抱きしめても、なかなか分かってもらえない…
逆にちまちゃんは人に甘えたくてみゃ~みゃ~煩いし(あ、別個に出して遊んでますので威嚇は無くなった)、しかも声デカいし。
ご飯もいっぱい食べて排泄も出来て、意外と早くなじんだのに…
多頭飼いって難しいですね。(-_-;)
2019-12-05-03:17 aki
[ 返信 * 編集 ]





非公開コメント