genial_resp テンプレート共有化しました。
本日、申請していたテンプレート [genial_resp3c] [genial_resp2c-r(右メニュー)] [genial_resp-l(左メニュー)] の3点が共有化致しました。
2日の夜に申請したので土日跨いで月曜日(5日)かなぁ~?最近共有化早いから…と思っていたら、されてましたね。共有化。(^-^)
前作同様、イメージとしては『ボンヤリ・優しい・ゆったり・柔らか・ホノボノ…』な感じで、ちょっと爽やか~な風味(?)も加えてみました。
英語では『明るくて優しい、愛想のよい、にこやかな、親切な、温和な、温暖な、快適な : Weblio より』という意味ですが、スペイン語での意味は『すごい!素晴らしい!』だそうで、^^;口語的には「いいね!」な感じだそうです。(そちらの意味は自画自賛みたいで嫌だなぁ~・・ホントにただのテンプレですから。)

3カラム(1170px以上3カラム,未満2カラム,760px未満1カラム)

2カラム右メニュー(760px以上2カラム,未満1カラム)

2カラム左メニュー(760px以上2カラム,未満1カラム)
(画像ボケててスミマセン。^^; 是非、共有テンプレートのプレビューで 自身のブログに適用した場合を見て下さい。)
1カラムになるとメニューがドロワー表示になり、ドロワー内のメニューは、他を開くと閉じる仕様。
また2・3カラムとも、記事上に表示されていたプラグイン3は、個別記事画面を表示すると記事下に表示され読み易くなります。
トップページのエントリー内 Comment-open でコメントを10件まで表示、個別記事ページの追記記述部分も展開式になっております。
DLされた方は是非、テンプレートのHTMLとCSSの編集枠内をご覧になって下さい。
カスタマイズし易いようにコメントアウトを付けておりますので、追加したり・削除したり・変更したり、ご自身のお好みに近付ける事が出来ます。
また、ブログ記事にカスタマイズや更新情報なども時々掲載しております。是非併せてご覧下さい。
その際にご不明な点などが有りましたら、どうぞ気兼ね無くお声掛け下さいませ。m(__)m
レスポンシブテンプレートは表示サイズ可変対応になっております。パソコン・タブレット・スマートフォン等での表示のために、以下の設定をして下さい。
1) レスポンシブテンプレートはパソコン・スマホ共通なので設定を変更する。
PCやモバイル端末等の閲覧で、画面サイズが変化するレスポンシブデザインテンプレートを使う場合、初めに「スマートフォン版の表示設定」を変更して下さい。
管理画面左の『環境設定』 → 『ブログの設定』 →『スマートフォン版の表示設定』を無効にして更新。
2) OGPの設定も忘れずに。(環境設定→ブログの設定→メタタグの設定)
レスポンシブ・テンプレートとは関係ありませんが、ランキングサイトやSNSに『記事投稿しているのに画像が表示されない』等の不具合が有った場合は、このOGPの設定がされていない事が原因の場合が有ります。
メタタグの設定 ←ここの【OGP設定】を有効にして下さい。
3) 検索バーはレスポンシブ未対応なので非表示にする。
FC2ブログ上部に有る検索バーはレスポンシブ未対応なので、画面の表示サイズによっては途切れて表示されてしまうため表示を無効にする事をお勧めします。
管理画面左の『環境設定』 → 『ブログの設定』 →『検索バーの設定』で[利用しない]を選択して『更新』。
先ず、上記3点の設定をお願い致します。m(__)m
相変わらずのレガシーデザインですが…気に入って頂けたら使ってやって下さい。m(__)m
2日の夜に申請したので土日跨いで月曜日(5日)かなぁ~?最近共有化早いから…と思っていたら、されてましたね。共有化。(^-^)
前作同様、イメージとしては『ボンヤリ・優しい・ゆったり・柔らか・ホノボノ…』な感じで、ちょっと爽やか~な風味(?)も加えてみました。
英語では『明るくて優しい、愛想のよい、にこやかな、親切な、温和な、温暖な、快適な : Weblio より』という意味ですが、スペイン語での意味は『すごい!素晴らしい!』だそうで、^^;口語的には「いいね!」な感じだそうです。(そちらの意味は自画自賛みたいで嫌だなぁ~・・ホントにただのテンプレですから。)

3カラム(1170px以上3カラム,未満2カラム,760px未満1カラム)

2カラム右メニュー(760px以上2カラム,未満1カラム)

2カラム左メニュー(760px以上2カラム,未満1カラム)
(画像ボケててスミマセン。^^; 是非、共有テンプレートのプレビューで 自身のブログに適用した場合を見て下さい。)
1カラムになるとメニューがドロワー表示になり、ドロワー内のメニューは、他を開くと閉じる仕様。
また2・3カラムとも、記事上に表示されていたプラグイン3は、個別記事画面を表示すると記事下に表示され読み易くなります。
トップページのエントリー内 Comment-open でコメントを10件まで表示、個別記事ページの追記記述部分も展開式になっております。
DLされた方は是非、テンプレートのHTMLとCSSの編集枠内をご覧になって下さい。
カスタマイズし易いようにコメントアウトを付けておりますので、追加したり・削除したり・変更したり、ご自身のお好みに近付ける事が出来ます。
また、ブログ記事にカスタマイズや更新情報なども時々掲載しております。是非併せてご覧下さい。
その際にご不明な点などが有りましたら、どうぞ気兼ね無くお声掛け下さいませ。m(__)m
レスポンシブテンプレートは表示サイズ可変対応になっております。パソコン・タブレット・スマートフォン等での表示のために、以下の設定をして下さい。
1) レスポンシブテンプレートはパソコン・スマホ共通なので設定を変更する。
PCやモバイル端末等の閲覧で、画面サイズが変化するレスポンシブデザインテンプレートを使う場合、初めに「スマートフォン版の表示設定」を変更して下さい。
管理画面左の『環境設定』 → 『ブログの設定』 →『スマートフォン版の表示設定』を無効にして更新。
2) OGPの設定も忘れずに。(環境設定→ブログの設定→メタタグの設定)
レスポンシブ・テンプレートとは関係ありませんが、ランキングサイトやSNSに『記事投稿しているのに画像が表示されない』等の不具合が有った場合は、このOGPの設定がされていない事が原因の場合が有ります。
メタタグの設定 ←ここの【OGP設定】を有効にして下さい。
3) 検索バーはレスポンシブ未対応なので非表示にする。
FC2ブログ上部に有る検索バーはレスポンシブ未対応なので、画面の表示サイズによっては途切れて表示されてしまうため表示を無効にする事をお勧めします。
管理画面左の『環境設定』 → 『ブログの設定』 →『検索バーの設定』で[利用しない]を選択して『更新』。
先ず、上記3点の設定をお願い致します。m(__)m
相変わらずのレガシーデザインですが…気に入って頂けたら使ってやって下さい。m(__)m
↻
Re: どなるど 様へ
いつもご愛顧有難うございます。m(__)m多分、仰られている画像の表示位置は、閲覧者のスマホのディスプレイサイズ次第で上にも左にもなります。^^;
前にiPadで2カラムと1カラムの境界を調整した事がありました。あれと一緒です。
1カラムになった後、元々の画像表示%や文字サイズ(表示行数等)を鑑みて、画像の右側に有る文字を下に落とす画面のサイズを指定しています。
例えば、ct_responsiveは400pxで横並びを解除(float:none;)しているのですが、serene_respやgenial_respは420pxで横並びを解除しています。
端末サイズも色々有りますので、これ以上狭めると横並びは読み難いかな~というサイズで見切っておりますが、ご自身で見て「まだいける!」と思われるようであれば変更して下さい。
serene_resp2cの場合は、スタイルシート編集枠かなり下の方に
@media only screen and (max-width:420px) {
という部分が有りますので、ここの420pxを400pxに変更して頂ければ400pxまでは横並び表示になります。
…という回答ですが、質問内容の理解は正しかったでしょうか?
最近頭が回らなくって…(;´∀`)違うようなら仰って下さいね~。
p.s. この
クソ暑いのに猫のはなちゃんは「窓を開けろ!」と要求し、そのまま熱風何のそので爆睡しています。猫って暑くないのかなぁ?(やっぱり元野良だから?)こっちは室温上がって困るんだけど…(*´Д`)
さすけ君、具合どうですか?早く元気になりますように!切に切に願います。
それと、遅れ馳せながら この度も素敵にカスタマイズ頂き、有難うございます♪
[ 返信 * 編集 ]▼ ▲