転居して一通り自分達の事が整ったあと、7月25日から母を実家から
(施設へ)の通いにする事にしました。
それこそ母も私達も望んでいた事なのですが、実際に自宅療養を始めてみるとかなり大変。
骨折で手術・入院&施設での生活トータル約9ヶ月、その間に母の身体能力がこんなに落ちてしまっていたなんて。
もう自分の知っている去年の母ではないんだなぁ、一度衰えてしまうと改善は難しいのかなぁ、これが毎日続くのか…と、...
Top Page › Category - 私事備忘録
- Admin *
- Title list *
- *
- RSS
転んだ時に痛めた(かもしれない)左肩は、結局次の診療予約の12/09まで待って 診て貰ったら何ともなかった。
…良かった。ε-(^、^;ホッ
そんなこんなで11/24から始まった小多機生活、急を要したのとコロナ禍故に中の見学や体験利用も無く入所したため、預けた私達も母も どんな感じなのか分からなくてちょっと不安。
何せ、利用契約書を交わしたのも施設の玄関に机と椅子を持って来てだったし、(本来 中に入れてもらえるのかは不...
11/24(木)、母の左肩は…やっぱり動かすと痛いらしい。
それでも今日はちょっと我慢して貰って、朝9時から この度の発端である(三輪自転車)単独事故現場で、警察の方と実況見分(作成される書類は人身事故では無いので[物件事故報告書]らしい)をする事になっている。
実況見分の際、乗っていた三輪自転車も必要になるため私が現場に乗って行き、転んだ本人(母)は妹の車で現地に向かう。
9時少し前から現場の道路端で待...
病院の相談員さんにやんわりと催促され、妹と相談して退院を 11/23(祝日)に決め、前日の22日に帰省した。
一旦実家へ帰り保険証を持って病院へ行き、(退院日が祝日で後日の支払いを約束する)【支払い誓約書】を入退院受付で記入。
その後帰宅し、取り敢えず母が加入している保険の請求先を整理&確認。私が帰省している間に保険会社に連絡して、書類を貰っておこうと思うので。(備忘のために以下)
保険法 第95条(消滅時...
11/16、お昼前に病院の医療相談員さんから電話が来た。
相「退院の件なんですが、後はリハビリだけなので 先生はもう退院して通いでも良いと言っています。いつにされますか?」
私「え?まだこっちに帰って来たばっかりで考えてなかったんですけど…すぐですか?」
相「病床待ちの方もいらっしゃいますし、出来れば早めにお願いしたいんですけど…」
私「ん~、妹と相談したいので改めて連絡しても良いですか?」
相「分かりま...
面談予定の前日11/13(日)に帰省。夕方に到着し妹(+姪)を誘ってご飯に出掛けた。
まだ何も進んでないけど、取り敢えず今後の事をほぼ希望的観測で相談。退院したら先ず施設の契約して~、警察と事故の実況見分やって~、介護ベッド見に行って~・・とか段取りだけ。
食後解散して実家に帰ると私一人。誰も居ない実家ってTVの音が有ってもメチャクチャ寂しい。
兄が亡くなってから何年もの間、母はここに一人で暮らしてたん...