やっとですね。^^; これでメジャーブラウザでサポートされるようになりました。
今迄 遅延読み込みは JavaScript によるライブラリが要りましたが、これからは loading属性を付ける事で実装出来ます。
Safariの場合、実は前から Lazy-load を使えてたのですが、ユーザー側で有効にする必要が有ったため「知ってる人のみ」な状態。
iPhoneのSafariには画像遅延読み込み「Lazy Image Loading」が存在しているなんと、iPhoneのSa...
Top Page › Category - Web備忘録
- Admin *
- Title list *
- *
- RSS
何度も更新通知が届いた方ゴメンナサイ。m(__)m
HTMLのマークアップに使用されている記号を文章の一部として表示させたい場合、そのまま記述するとタグや属性を表す記号としてブラウザに解釈されてしまうので、文字参照という表記を用います。
私もブログ内にHTMLを掲載する際 他のサイト様でHTMLエスケープを行っていたのですが、この度『HTMLの特殊文字をエスケープ処理するツール』を作ったので、御用の有る方は是非ご利用下...
かつてはimgタグに幅や高さの属性を入れずとも、CSSで表示サイズをコントロールすればOKみたいな流れが主流でしたが、2021年6月中旬から導入された Googleのアルゴリズム「 Core Web Vitels 」の指標 CLS(Cumulative Layout Shift)に影響するという事も有って、記述する重要性(と必要性)が出て参りました。
CLS は「累積レイアウト変更」の意味で、視覚要素の安定性を示す指標です。
imgタグに width 及び height 属性が明示...
何度も更新通知が届いた方ゴメンナサイ。m(__)m
HTMLのタグについて、先の記事で少し書きました。
⇒「ブログの表示が崩れた時に要チェック」2021/09/15
その中で(一言だけ)出た『省略可能なタグ』について、リストを作ったので是非ご利用下さいませ。
ほぼ自分の備忘用ですが、何方かのお役に立てれば幸いです。
省略可能なタグリストsorauta1.blog.fc2.com
HTMLのタグについて
<></>といった記号をタ...
Lighthouse の Best Practices でスコア100だったのが93になるとコメントで教えてもらったのですが、問題は「Ensure CSP is effective against XSS attacks」が原因では無くって、FC2(やその他HTML内に入れている解析コード等のJS)から貰ってしまう Cookieとサイトデータが原因なのだと私的に考えています。
以下、自分のFC2ブログを GoogleChrome の Devツール > Lighthouse で検証したものです。他サイト他ブログでは結果が異...
何度も更新通知が届いた方ゴメンナサイ。m(__)m
『数値文字参照・文字実体参照』のページを作ったので、是非ご利用下さいませ。(…というか、私の備忘用です。^^;)
HTML文字参照・実体参照一覧sorauta1.blog.fc2.com
もともと5ページ位作ったのですが、変換時に特殊文字で簡単に出て来るものは外して1ページにまとめました。(どういう言葉で変換できるか分からなそうなもの、HTML内に記述しそうなものなど。)
頑張って...