テンプレートを作る際、コメント投稿部分を出来るだけコンパクトにまとめたいと思ってPC表示時は左右二列に入力部品を並べております。(一列のものも有り。また、レスポンシブデザインなので閲覧デバイスによっては一列に変化します。)
しかし、PC表示で「入力欄が小さくて使い辛い」「何を書いたか確認し難い」と感じる方も居られ、幾つか問い合わせを頂いたのでカスタマイズとして記事にする事に致しました。
コメントエ...
Top Page › Tag - カスタマイズ
- Admin *
- Title list *
- *
- RSS
FC2ブログテンプレート(新旧、公式・共有)の多くがブログタイトルを h1、記事タイトルを h2 としています。
これは、昔の公式テンプレートからの習慣(?)で HTMLを使っての記事投稿が難しい方のために「初めの h1 は1ページに1回、それ以降に続く見出しは必ず h2 …」という形になるよう作られているから、だと私は勝手に思ってるんですよね。
なので、(新・旧投稿画面とも)見たまま編集画面でユーザーが使える見出しは『 h...
記事内に YouTube動画を埋め込む方法(レスポンシブ化とか)は過去に掲載しているのですが、動画を載せたページが重くて PageSpeed Insights で色々注意されるのですよ。^^;
しょうがないよなぁ~と諦めていたのですが、それを解消してくれる JavaScript ライブラリが既に有ったのですね♪
先ずは見本、記事内に1つだけ動画を入れ、PageSpeed Insights で計測しています。(スマホだと滅茶苦茶数値が悪いのでPCの計測値です。)...
たまにやってしまいます。コメント編集時に間違って『削除』ボタンを押してしまい「あああぁぁ~!((+o+))」という事。
それまでに書いたものが容赦無く一瞬で消えてしまう空虚感…。何度味わっても切な過ぎます。
(自分が投稿した『コメント』の話です。削除って確認画面出ないので。)
テンプレート制作時に「いっそのこと削除ボタンなんて無くすか?」と考えた事も有りましたが、投稿者からすると「コメントを削除したい」と...
テンプレート『sunny』を作っていて「悩ましい」と思ったものが有ります。
(記事本文含む)記事一覧部分とメニューカラムを分けた事でスクロールチェーンが起きてしまうという事。
スクロールチェーン(scroll chaining)とは、overflow:auto や overflow:scroll を持った要素がスクロール領域の境界に達したとき、下のページに連鎖してスクロールし始める現象です。
javascriptで何とかしようと考えた事も有るのですが、その...
最近自分のブログをスマホで見て画像をタップ…で、ええっ?ナニコレ画像デカ!とビックリしてしまいました。
スワイプで全て見ようとすると全体像が掴めなくてかなり大変。スマホで綺麗に丁度良く表示できないかと思った訳です。
今更な話なのですが、お世話になっているぼっちん様の所に記事になっておりますのでご紹介。これで安心です。
[複数画像対応]画像拡大スクリプト「Luminous」を使う最近メールでご質問を頂いたと...