Edit a comment Name: Subject: Mail: URL: Comment: ありがとうございました。 特にハンバーガーボタンの色変更は「ct_responsive3c」でも応用してみたいと考えています。 「ct_responsive3c」は御提供いただいた暗色を利用しているので、パソコン・タブレット共にDark Readerアドインを用いた経験は無く状態を知らなかったのですが、本質問後にタブレットで試みたところ、私の視力では背景色と識別できないことがわかりましたので。 「sunny_resp2c-r」はパソコンでもハンバーガーボタンが表示されるタイプだったために気が付いたということですね。 私的にはハンバーガーボタンの色は大いに目立った方が良いと思っています。 そのへんは趣味の世界でしょうが。 私のネット友は「ハンバーガーボタンを押して、メニューを開いて...」という2アクションよりは、2カラムとか3カラムでメニューが出ている方が簡潔に脳ミソに伝わります。 私の場合も「ブログについているハンバーガーボタン」の意味する事を知りませんでした。最近のブラウザではハンバーガーボタンがついているのでなんとなく理解すると思いますが...ブログはやっていてもブラウザを弄らない年寄りも少なくないですよ。 そんな事から、目立つハンバーガーボタンのほうが「こりゃ何だ?」となりますのでベターとはと思ってます。 Password: Secret:非公開コメント