Edit a comment Name: Subject: Mail: URL: Comment: A1. ハンバーガーボタンの部分の色は『.el_humburger span 』というclass名の background-color を変えれば良いのですが、問題は Dark Reader を適用すると何色にしても[打消]グレーになってしまう点です。 検証してみたのですが、赤にしてもグレー、白にしてもグレー、黒にしてもグレー、なのです。[/打消]設定色よりも数割暗い色になります。 多分、文字色・リンク色に対しては設定よりも数割明るい色調に変更され、背景色は数割暗い[打消]グレー[/打消]色になるのだと思います。 ハンバーガーボタンは文字では無く<span>というタグの背景に色を付けて3列並べてクリックでクロスに変化するように作っているので、何色を設定しても結局暗い色になってしまいます。 方法としては、[打消]CSSに !important を付けて優先度を上げる事が有効でした。 ただ、自分以外も閲覧するという事も考えて、明るめのグレー(白背景でも黒背景でも取り敢えず見える)か、[/打消]全く違う色(赤系や青系など白・黒以外)にした方が良いかと思います。(!important を付けても、Dark Reader側のstyleにも !important が付いてしまうようです。) 改変個所です。 テンプレート編集画面でCtrlキー+Fキーで検索窓を出し、[色:3399FF].el_humburger span{[/色] と入れて検索すると2カ所出て来るので2番目の方に有る .el_humburger span{ position:absolute; left:0; width:100%; height:2px; background-color:[色:FF6600]#777[/色]; ←この部分を変更 } というスタイルの background-color:#777; を別の色コードにして[打消]後ろに !important を入れます。 (グレー系でこれ位かなぁ?と思うのは、background-color:#888 !important; だと。取り敢えず画面が淡色でも暗色でも見える。)[/打消]下さい。 .el_humburger span{ position:absolute; left:0; width:100%; height:2px; background-color:#ff0000; } 赤色なら background-color:#ff0000; となります。 A2. ct_resp3cの記事カラムのみで710pxなので、sunny_respでは800px位でご説明致します。 テンプレート編集画面でCtrlキー+Fキーで検索窓を出し、[色:3399FF]#wrapper[/色] と入れて検索すると4カ所出てきますがその内の3番目 #wrapper{ display:flex; flex-flow:column; max-width:[色:FF6600]1040px[/色]; ←この部分を変更 min-height:100vh; ~ 以下略 } ここの数値をマイナス200pxして [色:FF6600]840px[/色] にして下さい。 次に [色:3399FF]#box[/色] で検索すると1カ所有ります。 #box{ width:100%; max-width:[色:FF6600]1000px[/色]; ←この部分を変更 flex:1 0 auto; /* IE対策含む */ margin:0 auto; position:relative; text-align:left; } ここの数値をマイナス200pxして [色:FF6600]800px[/色] にして下さい。 次に [色:3399FF].ud-button[/色] で検索すると2カ所有ります。 (1カ所目) .ud-button{ position:fixed; width:33px; bottom:150px; margin-left:[色:FF6600]1017px[/色]; この部分を変更 text-align:right; line-height:2.1; } ここの数値をマイナス200pxして [色:FF6600]817px[/色] にして下さい。 (2カ所目) @media screen and (max-width: [色:FF6600]1130px[/色]){ ←この部分を変更 .ud-button{ margin:0; right:0; } } ここの数値をマイナス200pxして [色:FF6600]930px[/色] にして下さい。 後は更新ボタンを押して適用して下さい。(複製を作って作業すると安心です。) -----追記----- 05/01 再度検証し、 !important が有っても有効にならない事を確認致しました。 (非現実的ですが…<span>に対してstyleを直書きした「インラインスタイル」に、更に !important を付けると適用されました。^^;) コメントした後で恐縮ですが、目立つ色を設定する方が良いと思われます。m(__)m Password: Secret:非公開コメント