Edit a comment Name: Subject: Mail: URL: Comment: こんばんは。コメント有難うございます。(^-^) <p>タグは段落として使いますが、<div>や<span>タグはそれ単体では意味を持たないタグで、<div>は囲った部分をブロックレベル要素とし、<span>はインライン要素として使います。 (なので、どれも「改行のために使う」ものでは有りません。) しかし、HTML5からはそれまでのブロックレベル要素とインライン要素という考え方はなくなり、もっと細かい「コンテンツカテゴリ」という文類に分けられました。 ただ、HTMLタグはブロックレベル要素の性質もしくはインラインレベル要素の性質を持ち合わせています。扱い方もほぼこれまで通りです。 呑兵衛あな様は色々カスタマイズされていらっしゃいますので使い方はご存知だと思いますが、詳しくはお調べ下さいね。 「<p>タグがついたら字下げ」の件ですが、字下げはあくまでも個々の感覚で必要とする方が限定されると思いますので、修正・更新では付けません。申し訳ございません。m(__)m(ただ、記事内にカスタマイズとして掲載したいと思います。) 「字下げしたい」という場合は、記事にあるCSSにプロパティ「インデント」を加えて下さい。 .con_body p:not(.moji-c):not(.mask):not(.title-list):not(.all_day):not(.all_boutou):not(.all_cate){ margin:1.8em 0; /* 段落上下余白 */ [色:FF6600]text-indent: 1em;[/色] /* 一文字字下げ */ } これで最初の一文字が下がる表示になります。お試し下さいませ。 Password: Secret:非公開コメント