Edit a comment Name: Subject: Mail: URL: Comment: >>>[home_resp3c] では、「ブログ内検索」や、「カテゴリー別」「月別のアーカイブ」についてはタイトルリスト表示がディフォルトですが、これを『全文表示』にしたいのですが。 結論を先に申し上げますと、出来ます。 しかし、これについては大変失礼なのですが、何故全文表示にしたいのかが当方には理解致しかねます。申し訳ございません。m(__)m 例えば、カテゴリーや月別の記事などは1カテゴリー若しくはひと月でも複数件有ると思います。これを(例え1ページ何件表示として分けても)全文で表示すると、1ページ内に表示される文章量が多過ぎると思います。 リスト化している理由は、訪問された方が検索やアーカイブ記事から読みたいものを「すぐ探す」ためです。 閲覧される方が選びにくくなるでしょうし、読みたいものを探すのに上から下まで・更に複数ページに渡って探さなければいけなくなってしまいます。 とても良い記事ばかりで色々読んで欲しいとしても、探す方にとってはとても酷な作業だと思います。(モバイル端末の方は尚更です。) また、元々検索ページやアーカイブのページはインデックスされないように<meta name="robots" content="noindex,follow">がテンプレート内に記述されています。 カテゴリーやアーカイブページはブログを更新していると勝手に生成されるページなので、「重複記事」と見なされる場合が有るからです。(但しfollowでリンクは生かしてある) 全文表示にしても(テンプレート内で)インデックスされないようにしているので、全文表示にしても検索流入は有りません。 以上を鑑みても、敢えてリスト表示を全文表示にするのはどうなのかな?と疑問に思います。 それでも必要であれば、下記の方法でお試し下さい。(複製を作っておくことをお勧め致します。) 1)キーボードのCtrl+Fキーで<!-- トップページ ここから-->を入力し、見付けた所の上に有るエリア変数を削除します。 [色:3366FF]<!--not_category_area--><!--not_date_area--><!--not_tag_area--><!--not_search_area-->[/色] ↑この部分を削除 2)次に、キーボードのCtrl+Fキーで<!-- トップページ ここまで -->を入力し、見付けた所の下に有るエリア変数を削除します。 [色:3366FF]<!--/not_search_area--><!--/not_tag_area--><!--/not_date_area--><!--/not_category_area-->[/色] ↑この部分を削除 3)次に、キーボードのCtrl+Fキーで<!-- カテゴリーリスト開始 -->を入力し、見付けた所の上に有る<div class="archive">から、更に下へスクロールした所に有る<!-- サーチ終了 -->の下の</div>までを削除します。 [色:3366FF]<div class="archive"> <!-- カテゴリーリスト開始 --> ~~省略 <!-- 月別アーカイブリスト開始 --> ~~省略 <!-- タグ別ページリスト開始 --> ~~省略 <!-- サーチ開始 --> ~~省略 <!-- サーチ終了 --> </div>[/色] ↑ここまでを削除 後は更新ボタンを押して頂ければ完了です。 Password: Secret:非公開コメント