Comment 編集 Name: Subject: Mail: URL: Comment: 表示、確認致しました。テストして頂き有難うございます! 開いていない部分の表示とそのページに表示されるカテゴリー別の件数自体は不具合では無いですね。これはこれで正常です。(^^; カテゴリー別の一覧を表示するのに、『ページの全記事一覧を出してから振り分けする』というjavascriptなので、というかNet上で掲載されているのを複数確認してみましたら全て同じJSでしたので、CSSこそ違えども同じ表示になるでしょう。 なので、各カテゴリーを1ページに何件表示する では無く、このページに有るカテゴリー件数、という事ですね。 問題は、当方のように件数が少なく1ページ(1000件)で収まるなら綺麗に振り分けするのでしょうが、トーフスキーさんのように1ページ1000件で収まらず複数ページに表示される場合、カテゴリーで振り分けられるのはそのページで表示された1000件(掲載日順)なので、カテゴリー名が有っても2ページ目や3ページ目に表示されるような古い日付の記事だと、そのページになるまで(展開されず)リスト表示になるようです。 (例えば「海外発券」は全記事内に39件ありますが、1ページ目には表示されず2ページ目に6件有るので、カテゴリー分けされたページでも2ページ目にリスト表示されます。) なるほど!こういうのは記事が1000件以上無いと確認できませんでしたので、非常に助かりました!( ;∀;) 有難うございました♪m(__)m 実はカスタマイズ記事とかブログ標準装備とか考えていたのですが…問い合わせが来そうなのでやめときます。。(^^; カテゴリー別一覧表示をやめて『全記事一覧』の表示に戻し、タイトル一列にしてシンプルな方が良いなら、要望のように変更しますか? 直ぐ変更できますよ?(^-^) 他に、プラグインでは無くHTMLの追記編集でカテゴリ・月別アーカイブ・タグページに、ページの記事一覧リストを表示する方法も有ります。 このブログのCategorys,Archivesで試しておりますのでクリックしてみて下さいね。(ユーザータグは当ブログ、入れて無いので^^;) Password: Secret:非公開コメント